学術論文等
仙道由香, 2021; TBC; 福岡女学院大学大学院紀要, 印刷中.
定期的なセミナー
i. NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム
- 応用セミナー「心理療法のアセスメント(成人)」月1回×全10回
- 応用セミナー「グループスーパービジョン」毎月2回
ii. 精神分析的サイコセラピーインスティチュート大阪(IPPO)研修プログラム
- 「アセスメント・ワークショップ」月1回×全10回
- 第1年次の訓練生の一部は上記NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム「心理療法のアセスメント(成人)」にも参加します
iii. その他に、クローズドな事例検討会を幾つかと、チュートリアル・グループをおこなっています
単発的なセミナー
2022年2月 | 精神分析研究会・神戸(兵庫) – 2021年度分 |
2021年7月 | JFPSP自己心理学協会 (兵庫; オンライン) |
2021年2月 | 福岡女学院大学大学院 (福岡; オンライン) |
2021年2月 | 栃木県精神分析的精神療法研究会 (栃木; オンライン) |
大阪経済大学講義
- 精神分析学入門 (人間科学部)
- 心の健康教育の理論と実践 (大学院人間科学研究科臨床心理学専攻)
定期的なセミナー
i. NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム
- 応用セミナー「心理療法のアセスメント(成人)」月1回×全10回
- 応用セミナー「グループスーパービジョン」毎月2回
ii. 精神分析的サイコセラピーインスティチュート大阪(IPPO)研修プログラム
- 「アセスメント・ワークショップ」月1回×全10回
- 第1年次の訓練生の一部は上記NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム「心理療法のアセスメント(成人)」にも参加します
iii. その他に、クローズドな事例検討会を幾つかと、チュートリアル・グループをおこなっています
単発的なセミナー
2021年3月 | 精神分析研究会・神戸(兵庫; オンライン) – 2020年度分 |
2020年9月 | 広島心理臨床大学院合同研究会(広島) NB. COVID-19流行対策のため中止になりました |
2020年6月 | JFPSP自己心理学協会 (兵庫) NB. COVID-19流行対策のため中止になりました |
2020年3月 | 福岡女学院大学大学院 (福岡) NB. COVID-19流行対策のため中止になりました |
2020年2月 | 栃木県精神分析的精神療法研究会 (栃木) |
大阪経済大学講義
- 精神分析学入門 (人間科学部)
- 心の健康教育の理論と実践 (大学院人間科学研究科臨床心理学専攻)
書籍(専門書)
仙道由香, 2019, 心理療法に先立つアセスメント・コンサルテーション入門, 誠信書房, 東京.
学術論文等
仙道由香, 2019;「『私は認知症ではない』~では、何なのか?~: 橋本ちはる論文へのコメント」, 神戸松蔭こころのケア・センター臨床心理学研究, 第14号, pp.80-83.
定期的なセミナー
i. NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム
- 応用セミナー「心理療法のアセスメント(成人)」月1回×全10回
- 応用セミナー「グループスーパービジョン」毎月2回
ii. 精神分析的サイコセラピーインスティチュート大阪(IPPO)研修プログラム
- 「アセスメント・ワークショップ」月1回×全10回
- 第1年次の訓練生の一部は上記NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム「心理療法のアセスメント(成人)」にも参加します
iii. その他に、クローズドな事例検討会を幾つかと、チュートリアル・グループをおこなっています
単発的なセミナー
2019年12月 | 精神分析セミナーみえ(三重) |
2019年11月 | 小寺財団セミナー(東京) |
2019年9月 | 精神分析研究会・神戸(兵庫) |
2019年2月 | 栃木県精神分析的精神療法研究会 (栃木) |
大阪経済大学講義
- 精神分析学入門 (人間科学部)
- 心の健康教育の理論と実践 (大学院人間科学研究科臨床心理学専攻)
学術発表等
仙道由香・安村直己・山本昌輝(講師), 馬場天信(事例提供),宮本智基(司会); 大会企画ワークショップ, 「週1回心理療法における転移・解釈の扱いを考える」, 精神分析的心理療法フォーラム, 2018年6月16-17日, 大阪.
定期的なセミナー
i. NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム
- 応用セミナー「心理療法のアセスメント(成人)」月1回×全10回
- 応用セミナー「グループスーパービジョン」毎月2回
- 応用セミナー「体験グループ」毎週 (不開講)
ii. 精神分析的サイコセラピーインスティチュート大阪(IPPO)研修プログラム
- 「アセスメント・ワークショップ」月1回×全10回
- 第1年次の訓練生の一部は上記NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム「心理療法のアセスメント(成人)」にも参加します
iii. その他に、クローズドな事例検討会を幾つかと、チュートリアル・グループをおこなっています
単発的なセミナー
2018年10月 | 大阪心理療法研究所事例検討会 第5回「成人の事例検討」(大阪心理療法研究所, 大阪) |
2018年5月 | 精神分析研究会・神戸「精神分析臨床におけるアセスメント」(兵庫) |
2018年3月 | 福岡女学院大学大学院特別講義 (福岡) |
2018年2月 | 事例検討会 (栃木県精神分析的精神療法研究会, 栃木) |
大阪経済大学講義
- 精神分析入門 (人間科学部)
- 心の健康教育の理論と実践 (大学院人間科学研究科臨床心理学専攻)
学術発表等
- 横井公一, 富樫公一, 仙道由香 (シンポジスト); 宮田智基 (企画・司会): 全体シンポジウム「情緒的相互交流」, 精神分析的心理療法フォーラム, 2017年7月2日, 大阪.
- 若佐美奈子, 藤井あゆみ, 仙道由香 (シンポジスト); 飛谷渉 (企画・司会): 会員企画分科会③ 精神分析とアート(3)「アートと抑うつポジション」, 精神分析的心理療法フォーラム, 2017年7月2日, 大阪.
学術論文等
- 仙道由香, 2017, ’三次元情緒交流空間と動的こころについて’, 精神分析的心理療法フォーラム, Vol.5, 印刷中.
- 仙道由香, 2017, ’視界がひらけることとその痛みについて’, 精神分析的心理療法フォーラム, Vol.5, 印刷中.
定期的なセミナー
i. NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム
- 応用セミナー「心理療法のアセスメント(成人)」月1回×全10回
- 応用セミナー「グループスーパービジョン」毎月2回
- 応用セミナー「体験グループ」毎週
ii. 精神分析的サイコセラピーインスティチュート大阪(IPPO)研修プログラム
- 「アセスメント・ワークショップ」月1回×全10回
- 第1年次の訓練生の一部は上記NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム「心理療法のアセスメント(成人)」にも参加します
iii. その他に、クローズドな事例検討会を幾つかと、チュートリアル・グループをおこなっています
単発的なセミナー
2017年10月 | 大阪心理療法研究所事例検討会 第4回「成人の事例検討」(大阪心理療法研究所, 大阪) |
2017年10月 | 森ノ宮事例検討会 (大阪心理療法研究所, 大阪) |
2017年10月 | 2017年度 精神分析入門セミナー「症状と病態の精神分析的理解 第6回 自由連想と夢解釈」(NPO法人子どもの心理療法支援会, 大阪) |
2017年3月 | 事例検討会 (栃木県精神分析的精神療法研究会, 栃木) |
2017年2月 | 第18回心理臨床セミナー「臨床心理士の未来~開業と社会~」(開業臨床心理士協会, 京都) |
大阪経済大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻講義
学術発表等
- 塩飽耕規, 若佐美奈子, 仙道由香 (発表者); 飛谷渉 (司会・指定討論): 会員企画分科会3 「文化としての精神分析2」, 精神分析的心理療法フォーラム, 2016年6月25-26日, 京都.
学術論文等
- 仙道由香, 2016, 師曰く「あたかも夢を聴くように」と~夢見ない患者の孤独な世界と心理療法~, 精神分析的心理療法フォーラム, Vol.4, p.87-92.
定期的なセミナー
NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム
- 基幹セミナー「文献講読I: Kleinを読む」月1回×全10回
- 応用セミナー「心理療法のアセスメント(成人)」月1回×全10回
- 応用セミナー「グループスーパービジョン」毎月2回
- 応用セミナー「体験グループ」毎週 (不開講)
単発的なセミナー
2016年12月 | 2016-2017年度 京都精神分析臨床セミナー 第1回「クライン派対象関係論の源流~フェレンツィとアブラハム」(NPO法人子どもの心理療法支援会, 京都) |
2016年10月 | 大阪心理療法研究所事例検討会 第4回「成人の事例検討」(大阪心理療法研究所, 大阪) |
2016年8月 | Psychoanalysis in the Consulting Room: Seminar(1) Assessment (Tara Clinic, Kozhikode) |
2016年6月 | 2016年度 精神分析入門セミナー「症状と病態の精神分析的理解 第2回 対象関係論的見立てとアセスメント過程」(NPO法人子どもの心理療法支援会, 大阪) |
2016年6月 | 森ノ宮事例検討会 (大阪心理療法研究所, 大阪) |
大阪経済大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻講義
学術発表等
- 仙道由香: シンポジウム関連演題「保育器ごと抱える保育器~幻想を共に生き延びる構造~」, 日本精神分析学会第61回大会, 2015年10月16-18日, 千葉.
- 上尾真道, 若佐美奈子, 西見奈子, 仙道由香 (発表者); 飛谷渉 (司会・指定討論): 分科会3 「精神分析とアート、精神分析のアート」, 精神分析的心理療法フォーラム, 2015年6月13-14日, 兵庫.
定期的なセミナー
NPO法人子どもの心理療法支援会研修プログラム
- 基幹セミナー「文献講読I: Freudを読む」月1回×全10回
- 応用セミナー「心理療法のアセスメント(成人)」月1回×全10回
- 応用セミナー「グループスーパービジョン」毎月2回 (不開講)
単発的なセミナー
2015年12月 | 「特別講義: 心理療法のアセスメント」(福岡女学院大学大学院, 福岡) |
2015年11月 | 「2015-2016年度京都精神分析臨床セミナー第1回:心理療法のアセスメント」(NPO法人子どもの心理療法支援会, 大阪) |
2015年11月 | 「大阪心理療法研究所事例検討会」(大阪心理療法研究所, 大阪) |
2015年10月 | 「大阪心理療法研究所事例検討会」(大阪心理療法研究所, 大阪) |
2015年7月 | 「KIPP定例勉強会オープンセミナー: 心理療法のアセスメント」(KIPP, 京都) |
2015年3月 | 「精神分析的心理療法オープンセミナー:心理療法のアセスメント」(大阪心理臨床研究所・御池心理療法センター共催, 大阪) |
大阪経済大学大学院人間科学研究科臨床心理学専攻講義
- 臨床心理学特論I
- 臨床心理学基礎実習(副担当)
- 研究指導I, III